🍵美と味(大阪〜京都)② 長岡天神編-竹ごぜん | YUMEVOJA

季節限定の贅沢

訪問日:2025.4.29

長岡天神駅近くの「わかたけ」でいただいたのは、春の味覚「竹ごぜん」。
メニューには素朴に「竹ごぜん」とありましたが、実際は春のたけのこを存分に使ったまさに「御膳!!」と呼びたくなる内容でした。

朝採れのたけのこは、その日のうちに味わうからこそ本当の魅力を放ちます。
柔らかい部分は上品な甘み、少し硬めの部分は香ばしい歯ごたえ。
五味がそろい、食感のコントラストも豊かで、見た目にも美しい御膳でした。
——まさに京都ならではの上品なひとときです。


豪華な御膳とその価値

価格は4,500円。
決して安くはありませんが、写真を見てもらえば、本気度が伝わると思います。
一品一品に「春の力」が込められていました。

ショーケースで確認したときから、わくわくが止まりませんでしたが、
実際に運ばれてきた御膳は期待以上。
「春だけの特別な食体験」でした。


お店について(行く方へ)

お店は 阪急長岡天神駅から徒歩数分。建物の2階にあり、内装は昭和の雰囲気そのまま。
観光客向けの華やかな空間ではなく、どこか懐かしい、地元に根ざした雰囲気です。

メニューは季節ごとに変わり、「竹ごぜん」が必ず提供されるわけではありません。
たけのこの入荷時期や量に左右されるため、提供される期間は毎年変わります。
私自身、何度か問い合わせをして、ようやくいただくことができました。

行かれる方は、事前にお店へ確認されることをおすすめします。


考えさせられたこと

御膳を前にして、ふと未来の自分を想像しました。
リタイア後も、やっぱりおいしいものを楽しみたい。
そのために、健康を大切にし、働けるうちは働き続けよう。
そんな前向きな気持ちを、この一皿が自然と引き出してくれました。

食を楽しむことは、生きることそのもの。
竹ごぜんは、ただの食事ではなく「未来へのエネルギー」を与えてくれる体験でした。

小さな出会いが、この日の “途中下車の旅” を豊かにしてくれました。
ストーリーはこちらからたどれます。
クリックすると、その旅の記事へ飛べます。

👉 途中下車の旅(大阪~京都)長岡天神編へ

📎 あわせて読みたい
この日味わったごちそうの詳しいレポートは
👉 美と味(大阪〜京都)①うどん餃子へ
美と味(大阪〜京都)②竹ごぜん – へ
美と味(大阪〜京都)③鴨ロースとちょい飲みセットへ

おまけガチャはこちら!

おまけガチャはこちら!